「糖質制限!お米は食べないようにしよう!」
「脂質はダイエットの敵!摂らないようにしよう!」
こう考えているそこのあなた。ストーーーップ!!!
それ危ないですよ。ほんとに。冗談抜きで。
今回は「三大栄養素を味方につける」をテーマにダイエット中の食事で気をつけるべきことを解説します。
これを知らなければ、綺麗でかっこよくなるはずが逆に不健康になってしまう可能性があります。
正しく着実に結果を出して欲しいからこそ一読していただきたい内容です。
あなたの一助となれば幸いです。
三大栄養素=「PFC」
三大栄養素とは、食べ物に含まれる栄養素のうち、たんぱく質・脂質・炭水化物(糖質)のことを指します 。(中略)
三大栄養素は栄養素の中でも特に身体を動かすエネルギー源になる栄養素です。最近では、その性質から三大栄養素は「エネルギー産生栄養素」と呼ばれるようになっています。
https://www.ajinomoto.co.jp/company/jp/nutrition/myhealth/nutrition/three_major/
上記の通り、三大栄養素とは以下の3つを指します。
- たんぱく質(P:Protein)
- 脂質(F:Fat)
- 炭水化物(C:Carbohydrates)
そしてこれらは、特に身体を動かすエネルギー源となるものです。
どれか1つが不足すると身体は正しく機能しなくなるということです。
だから極端に「炭水化物(や脂質)を摂らない!」ということは健康を害する恐れがあるのです。
だからと言われてもあまりピンとこないな、、
三大栄養素の不足は、理想からあなたを遠ざけます
【たんぱく質】働きと重要性
たんぱく質は筋肉・臓器・皮膚などの体を構成したり、ホルモン・酵素・免疫などの体の機能を調整したりする働きがあります。
不足すると…
たんぱく質が不足すると、筋力の低下だけでなく、免疫機能が低下して様々な病気にかかりやすくなります。
ご存知の通り、筋肉を育てるのにたんぱく質はとても重要なので意識して摂るようにしましょう。
【脂質】働きと重要性
脂質は身体の重要なエネルギー源であり、神経組織、細胞膜、ホルモンを構成する働きがあります。
その他、脂溶性ビタミン(ビタミンA・D・E・K)の吸収を促す働きもあります。
不足すると…
脂質が不足するとエネルギー不足で疲れやすくなったり、ホルモンバランスが乱れたり、皮膚トラブルを起こしやすくなったりします。
筋肉のハリがなくなったり、エネルギー不足でトレーニングがままならず、筋肉が成長しない原因が脂質不足という場合もあります。
【炭水化物(糖質)】働きと重要性
炭水化物は「糖質」と「食物繊維」に分けることができます。
中でも糖質は、体内で消化吸収されてすぐに脳や身体のエネルギー源となる働きがあります。
不足すると…
炭水化物が不足すると、脳や神経への栄養が行き届かなくなくなるため、判断力・集中力の低下や注意力の散漫、ひどい場合は意識障害を起こしてしまうこともあります。
おすすめの食事バランスは??【中級者向け】
三大栄養素が不可欠なのはわかったけど、どんなバランスで食べたらいいの?
おすすめのバランスは以下の通りです。
- たんぱく質:(摂取カロリーの)20〜25%
- 脂質:(摂取カロリーの)20〜25%
- 炭水化物:(摂取カロリーの)50〜55%
どれも不足させず、摂りすぎることもない量は摂取カロリーを目安に計算します。
詳しくは別記事で解説しますのでぜひ参考にしてください。
まとめ
今回は、「三大栄養素を味方につける」をテーマにダイエット中の食事で気をつけるべきことを解説しました。
三大栄養素とは、食べ物に含まれる栄養素のうち、たんぱく質・脂質・炭水化物のことを指します 。
これらは特に身体を動かすエネルギー源となるもので、人間の身体になくてはならない栄養素です。
三大栄養素がどれか一つ欠けても身体に不調をきたします。
そうならないために、以下のバランスで食事を組み立てることをお勧めします。
- たんぱく質:(摂取カロリーの)20〜25%
- 脂質:(摂取カロリーの)20〜25%
- 炭水化物:(摂取カロリーの)50〜55%
ここまで習得できたあなたは中級者の知識を習得したことになります!
確実に成長していますね!
その調子です。これからも少しづつ一緒に頑張りましょう!
最後までご覧いただきありがとうございます!
『ルーズにミニマル』な生活の一端を配信しています。
これからもどうぞお楽しみください!
コメント